fc2ブログ
雪もち
雪もち
明日から6月ですね。
こちら八代では、今夜遅くから「氷室祭」が行われます。

「氷室祭」
毎年5月31日夜から翌6月1日に行なわれるお祭り。江戸時代初期、八代で隠居生活を過ごす細川三斎(忠興)の夏越の無事を祈って、住民が近くの三室山の氷室を作り、冬の雪をここで貯えてこの日に献上したのが起こりと伝えられています。この日だけの名物「雪餅」を食べると、病気にかからないといわれ、無病息災祈願をする人で賑わいます。

「日奈久温泉センターばんぺい湯」にも「雪もち」がでています。
この季節にはよく売れています。
ブログの中の人も、無謀息災を仕事終わりに参りにいこうと思っています。


日奈久温泉センター
ばんぺい湯

スポンサーサイト



[2010/05/31 15:39] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>